【古い型のルイヴィトン全般】種類別の買取相場や高く売るコツを解説
ルイヴィトンは、長い歴史を誇る知名度の高いラグジュアリーブランドです。近年では、正規店で購入できる新品だけでなく、古い型のモデルの需要も高まっているため、どのくらいの買取価格なのか気になっている人も多いのではないでしょうか。
この記事では、古い型のルイヴィトンについて詳しく解説し、商品の特徴や買取相場を紹介していきます。
古い型のルイヴィトンに人気が集まっている理由や高額買取に繋げるためのコツ、業者選びのポイントなども紹介していきますので、自宅に眠っているルイヴィトンの売却を検討している人におすすめです。

1.【古い型】ルイヴィトンの旧型とは?
2.【バッグ】ルイヴィトンの旧型と買取相場
モノグラム アルマ(M51130)
モノグラム パピヨン26(M51386)
モノグラム トロカデロ(M51272
モノグラム ソミュール(M42254)
モノグラム アマゾン(M45236)
モノグラム キーポル50(M41426)
キーポル バンドリエール55(M41414)
エピ ノエ(M59002)
ヴェルニ リードPM(M91993)
3.【財布】ルイヴィトンの旧型と買取相場
ポルトトレゾールインターナショナル(M61215)
ポルトモネ ジップ(M61735)
ポルトモネ ビエ カルトクレディ(M61652)
ポルトフォイユ マルコ(M61675)
ポルトフォイユ コアラ(M58013)
モノグラム ポルトフォイユ ウジェニ(M60123)
モノグラム ジッピーウォレット(M60017)
4.ルイヴィトンの古い型はなぜ高く売れるのか?
ルイヴィトンの持つ高いブランド力
中古品の需要が高くリセールバリューがある
ファンやコレクターからの需要が高い
ヴィンテージアイテムがトレンド
流行に左右されない使いやすいデザイン
丈夫なため古くても実用性がある
メンテナンスすれば長く愛用できる
5.【5つのコツ】古い型のヴィトンを高く売るためには
日常的にメンテナンスをする
複数社の見積りを比較検討してみる
査定額の交渉をしてみる
6.買取価格が高額になりやすい古い型のルイヴィトン
今が売り時!古い型のルイヴィトン3選
高く売れるルイヴィトンのモデルの特徴
7.【ライン別】ルイヴィトンの高額買取ランキング
8.古い型のヴィトンを売りたい!売却先の選び方
口コミや評判を調査する
ルイヴィトンの買取実績は豊富かチェックする
リペア対応の有無や販売経路をチェックする
問い合わせや査定時の対応をチェックする
実際に無料査定を受けてみる
9.ルイヴィトンの査定方法はどれがいい?
安全性や信頼性重視なら「持ち込み買取」
利便性やコストカット重視なら「宅配買取」
10.古い型だと買取してもらえないケースはある?
11.古い型のルイヴィトンの買取相場のまとめ
1.【古い型】ルイヴィトンの旧型とは?
ルイヴィトンのモデルは古い歴史を持つものも多く、発売当初の「初期モデル」や現行とは異なる「旧型」など、同じ形でも型番が異なるモデルが存在するのです。
以下は古い型の人気モデルを一覧にまとめたものになります。
【バッグ】
型番 | 名称 | 買取相場 |
---|---|---|
M51130 | モノグラム アルマ | 約10,000~100,000円 |
M51386 | モノグラム パピヨン26 | 約15,000〜70,000円 |
M51272 | モノグラム トロカデロ | 約15,000〜50,000円 |
M42254 | モノグラム ソミュール | 約15,000〜60,000円 |
M45236 | モノグラム アマゾン | 約15,000〜70,000円 |
M41426 | モノグラム キーポル50 | 約20,000〜90,000円 |
M41414 | モノグラム キーポル バンド55 | 約20,000〜120,000円 |
M40841 | エピ ノエ | 約10,000~40,000円 |
M91993 | ヴェルニ リードPM | 約5,000~30,000円 |
【財布】
型番 | 名称 | 買取相場 |
---|---|---|
M61215 | モノグラム ポルトトレゾールインターナショナル | 約1,000〜20,000円 |
M61735 | ポルトモネ ジップ | 約1,000〜20,000円 |
M61652 | モノグラム ポルトモネ ビエ カルトクレディ | 約500〜20000円 |
M61675 | ポルトフォイユ マルコ | 約1,000〜30000円 |
M58013 | モノグラム ポルトフォイユ コアラ | 約1,000〜35,000円 |
M60123 | モノグラム ポルトフォイユ ウジェニ | 約500〜20,000円 |
M60017 | モノグラム ジッピーウォレット | 約5,000〜50,000円 |
買取価格は状態によって大きく差が出るため、使用感のあるものから美品までの幅広い金額設定で算出しています。よって上記の金額の限りではないことに留意しておいてください。
2.【バッグ】ルイヴィトンの旧型と買取相場
■モノグラムアルマ(M51130)
■モノグラム パピヨン26(M51386)
■モノグラム トロカデロ(M51272)
■モノグラム ソミュール(M42254)
■モノグラム アマゾン(M45236)
■モノグラム キーポル50(M41426)
■キーポル バンドリエール55(M41414ほか)
■エピ ノエ(M40841ほか)
■ヴェルニ リードPM(M91993)
それぞれ特徴と買取相場を紹介していきますので、一つひとつみていきましょう。
モノグラム アルマ(M51130)

買取相場:約10,000~100,000円
モノグラム パピヨン26(M51386)

買取相場:約15,000〜70,000円
この旧型と現行の差は、金具の形やショルダーベルトの長さ、内側のピッグスキンライニングなどの違いです。ちなみに、1966年に登場した初期モデルは「ヴィンテージ」や「オールドモデル」と呼ばれており、この旧型とは区別されています。
M51365、M51366はヌメ革部分がピッグスキンの所謂旧型のイメージが強いです。
モノグラム トロカデロ(M51272)

買取相場:約15,000〜50,000円
モノグラム ソミュール(M42254)

買取相場:約15,000〜60,000円
このモデルにはMMとGMの2サイズが存在していましたが、GMは早い段階で廃盤となりました。現在、ヌメ革のコンディションが良好なものは、中古市場において高額取引されています。
ソミュールとデザインが似ているモデルに「ソローニュ(M42250)」というものがありますが、このアイテムも2014年に生産終了となったため、現在は廃盤モデルです。斜め掛けした時に身体にフィットしやすい使いやすさから販売時も人気でしたが、手に入らなくなってからはさらに需要が高まりました。
モノグラム アマゾン(M45236)

買取相場:約15,000〜70,000円
しかし、そのデザインと機能性は時代を超えて愛され続けています。特に2か所にわかれた収納部分は、若干経年変化によってベタつきやハガレなどが出てしまうこともございますが、スマートフォンを頻繁に使用する現代のライフスタイルにピッタリです。
廃盤後も人気は衰えず、流行遅れを感じさせないデザインが魅力となっています。現在、このモノグラム柄のアマゾンは新品での流通はなく、中古市場での取引が主です。
モノグラム キーポル50(M41426)

買取相場:約20,000〜90,000円
キーポル バンドリエール55(M41414)

買取相場:約20,000〜120,000円
勿論ショルダーストラップを外して使うことができるため、これからご購入を検討されている方にはバンドリエールタイプがおすすめです。
バンドリエールにはさまざまなデザインが展開されており、現行では販売されていない旧型も人気です。
たとえば、M58516はNBAとのコラボレーションアイテムで、モノグラムエンボスのブラックレザーに、NBAのチャンピオンジャケットをモチーフにしたデザインが施されています。
現行モデルであるM41414も含め、幅広い年代からの支持を受けているバンドリエールは、古い型も高い需要があるのです。型やコラボラインによって価格は変動するため、上記の買取相場は現行モデルのものになります。
エピ ノエ(M59002)

買取相場:約10,000~40,000円
ノエの廃盤~新品モデル
型番 | 名称 | 販売開始時期 |
---|---|---|
M42224 | ノエ | 初代モデルは1932年 |
M42226 | プチノエ | 2007年に復刻したモデル(現在は廃盤) |
M40817 | ノエBB | 2013年に販売されたモデル(現在は廃盤) |
M42227 | ミニノエ | ルイヴィトンジャパンの25周年記念品(現在は廃盤) |
M81266 | ナノノエ | 2015年に販売されたモデル(現行) |
歴史が長く人気が高いラインであるノエには、さまざまなサイズ展開が存在しています。現在新品で購入できるのは、最も小さいサイズのモデルである「ナノノエ」のみです。
ヴェルニ リードPM(M91993)

買取相場:約5,000~30,000円
3.【財布】ルイヴィトンの旧型と買取相場
ポルトトレゾールインターナショナル(M61215)

買取相場:約1,000〜20,000円
ポルトモネ ジップ(M61735)

買取相場:約1,000〜20,000円
ポルトモネ ビエ カルトクレディ(M61652)

買取相場:約500〜20,000円
ポルトフォイユ マルコ(M61675)

買取相場: 約1,000~30,000円
ポルトフォイユ マルコの廃盤~新品モデル
型番 | 名称 | 仕様 |
---|---|---|
M61665 | ポルトビエ カルトクレディ モネ (旧マルコ) |
小ぶりで女性の手に収まるサイズ感 (10.5 cm×10.5 cm) |
M61675 | ポルトフォイユマルコ | カードポケットを1枚増加し計4枚が収納可能 (10.5 cm×10.5 cm) |
M62288 | ポルトフォイユマルコNM (新型マルコ) |
新品で購入できる現行モデル 長方形のデザイン (11cm×9 cm) |
ポルトフォイユ マルコは、上記以外にも「ダミエ(N61665)」や「エピ(M63549)」、コラボモデルの「モノグラムパンダ&キャラクター(M61666)」など、多数のラインで展開されています。
ポルトフォイユ コアラ(M58013)

買取相場:約1,000〜35,000円
モノグラム ポルトフォイユ ウジェニ(M60123)

買取相場:約500〜20,000円
モノグラム ジッピーウォレット(M60017)

買取相場:約5,000〜50,000円
ジッピーウォレットの人気廃盤モデルの例
型番 | 名称 | 仕様 |
---|---|---|
M60244 M60243 |
ジッピーウォレット マルチカラー | マーク・ジェイコブス×村上隆のコラボコレクション |
M93710 M93711 M93712 | ジッピーウォレット モノグラム・グラフィティ | スティーブン・スプラウス×マーク・ジェイコブスのコラボコレクション |
M90019 M90020 | ジッピーウォレット イカットフラワー | 2013年発売の限定生産モデル |
M60447 | ジッピーウォレット クサマヤヨイコラボ | 草間彌生のコラボコレクション |
ジッピーウォレットの廃盤モデルには、有名デザイナーとのコラボレーションアイテムも多く、モデルによっては高額取引されているものもあります。
こちらもモデルによって相場が大きく変動致しますので、もし気になっているお品物がございましたらお気軽にご相談下さいませ。


4.ルイヴィトンの古い型はなぜ高く売れるのか?
1. ルイヴィトンの持つ高いブランド力がある
2. 中古品の需要が高くリセールバリューがある
3. ファンやコレクターからの需要が高い
4. ヴィンテージアイテムがトレンド入りしている
5. 丈夫なため古くてもきちんと使える
6. 流行に左右されない使いやすいデザインである
7. メンテナンスすれば長く愛用できる
ルイヴィトンの製品が持つ魅力だけでなく、昨今のトレンドの流れなども影響しているといわれています。詳しく紹介していきますので、一緒にみていきましょう。
ルイヴィトンの持つ高いブランド力
中古品の需要が高くリセールバリューがある
また、ルイヴィトンの商品は耐久性が高く、定番アイテムは中古でも値崩れしづらいという特徴があります。これがリセール率の高さに繋がっているのです。たとえば、10万円で購入した商品が8万円で売却できることも少なくありません。
この高いリセールバリューは、消費者にとって購入後の安心感に繋がります。新しい商品やいざという時の資金源として有効活用できるのです。その結果、ルイヴィトンは中古市場においてもその価値をしっかりと維持しています。
ファンやコレクターからの需要が高い
ヴィンテージアイテムがトレンド
ヴィンテージ品は希少性が高いため他の人と被りにくく、ファッションに独自性をプラスできることが人気の理由です。
このトレンドは日本だけではなく、海外、特に経済的な背景から新品を購入することが難しいアジア諸国でも盛り上がりを見せています。多くのヴィンテージアイテムが再販売のために日本から海外へと流通しており、ルイヴィトンの中古品が高額買取される要因になっているのです。
ルイヴィトンのヴィンテージアイテムは、現代のトレンドと経済的背景などの影響によって、国内外で高い需要を持つトピックとなっています。
流行に左右されない使いやすいデザイン
特に代表的なラインである「モノグラム」と「ダミエ」は、華やかさがありつつも汎用性が高く、シックな装いからカジュアルなスタイルまで幅広く合わせられる特徴があるのです。ルイヴィトンの飽きのこないデザイン性と、コーディネートのしやすさが大きな魅力となっています。
これらの洗練されたデザインは、さまざまなファッションスタイルを格上げする効果も持っており、流行に左右されない永遠の魅力を放っているのです。トレンドを汲んだデザイン性の高い新品よりも、ベーシックなデザインの古いモデルを求めている人も一定数存在しています。
丈夫なため古くても実用性がある
ルイヴィトンの旅行用トランクは、当時主流だった豚革製品とは異なり、防水加工を施し「グリ・トリアノン」という特別な生地を使用していました。その耐久性は「沈没したタイタニック号から引き上げられたヴィトンのトランクには、内部への浸水がなかった」と噂されるほどです。
現代に残っているヴィトンの製品にも、「塩化ビニール樹脂」を使用しているため、水分や傷に強くなっています。このような品質の高さから、何十年も前のモデルであっても問題なく使用できるとされ、コレクション目的以外にも高い需要があるのです。
メンテナンスすれば長く愛用できる
さらに、製品が壊れたり損傷したりした場合でも、正規店や専門の修理店でのメンテナンスやリペアサービスを利用すれば、製品の寿命を延ばすことができます。きちんと手入れをおこなうことで、製品の持続的な使用が可能になるため、コストパフォーマンスの面でも高い評価を受けているのです。
ルイヴィトンの正規店におけるリペアサービスについては、公式サイトをご覧ください。
ルイヴィトン 公式リペアサービス
5.【5つのコツ】古い型のヴィトンを高く売るためには
1. 売却前にメンテナンスをする
2. 付属品があるか確認する
3. 修理をするかどうか検討する
4. 複数社の見積りを比較検討する
5. 査定額の交渉をしてみる
古い型のヴィトンを最も高く売る方法は、常日頃のメンテナンスを欠かさないことです。買取査定の金額は、商品の状態に左右される部分が大きいため、ダメージの無い綺麗な状態を保つことが大切になります。
ただし、既に使い込んでしまっていても、工夫次第で高く売れる場合があるのです。現状は変えられないけど少しでも高く売りたいという人は、ぜひ参考にしてみてください。
日常的にメンテナンスをする
一方で、商品がきれいな状態であれば、査定価格は高くなる傾向があります。そのため、売却前にメンテナンスやクリーニングをおこなうことが非常に重要です。また、普段からの保管方法や日常のお手入れも大切になります。きちんと管理することにより、古い型のルイヴィトンでも高額買取のチャンスを増やせるのです。
ここでは、日常的なメンテナンス方法を簡単にご紹介します。
ルイヴィトンの保管方法
■ 使ったら柔らかな布でそっと拭き上げをする(乾拭き)
■ 付属の保存袋に収納し、直射日光や湿気を避けた場所に保管する
パッと見汚れていないようでも、目に見えない小さな汚れがシミの原因を作ります。乾拭きでそっと表面を拭くだけでも十分シミ予防になるので、こまめにお手入れしましょう。特にルイヴィトンでスタンダードに使われているヌメ革部分は非常に焼けやすく、濡れてしまうと目立つシミにもなりやすい為注意が必要です。
ルイヴィトンのお手入れ方法
素材 | お手入れ方法 |
---|---|
ヌメ革 | モノグラムシリーズのバッグの持ち手などに採用されている素材 焼けムラは室内で日光に当てて均一にする 乾燥によるヒビ割れが起きないよう革用クリームで保湿 |
キャンバス | モノグラムやダミエの本体部分に使われている素材 中性の石けん水を含ませた布で軽く汚れを拭き取る (洗浄力の高いクリーナー等はNG) |
牛革 | 耐久性に優れているためほぼお手入れ不要 2か月に1回程度防水スプレーをすると長持ちする 汚れが目立つ際はレザーソープを含ませた布でそっと拭く |
ルイヴィトンのバッグやお財布は化学製品に弱く、間違った方法でメンテナンスすると変色などのダメージを引き起こす可能性があります。お手入れ方法に自信がある人以外は、軽く乾いた布で拭く程度で留めておくといいでしょう。
付属品があるか確認する
ルイヴィトンは、ギャランティカードなどの保証書を商品に対して発行していないため、付属品がなくても売却できます。ただし、最大限の買取価格を目指す場合は、付属品は揃えておく事がベターです。
高額査定を目指すなら付属品を確認して、査定の際には可能な限りバッグと共に持参するのがいいでしょう。
修理をするかどうか検討する
古いバッグなどは、使用に伴いボタン部分が外れたり、革部分が切れてしまったりします。ボタンの外れは無料で交換してもらえることも多いですが、革部分の交換は万単位の費用が発生してしまうケースもあるため、注意が必要です。
メンテナンス費用が高額になる場合は、修理費がかさんで売却時に損をしてしまう可能性もあります。その場合は、そのままの状態で査定に出す方が賢明でしょう。
買取店の中には、商品を買取後自ら修理やメンテナンスをおこない再販しているところもあります。売却者自身で修理するよりも、買取店にそのままの状態で売却し、メンテナンスは任せてしまう方が良いケースもあるため、よく検討してから判断しましょう。
複数社の見積りを比較検討してみる
「中古の相場が同じなら、どこも同じような買取価格なのでは」と思う人も多いかもしれません。しかし実際は、査定基準や評価額が企業や店舗によって異なるため、買取価格にも差額が発生するのです。
さらに、「○○社ではバッグを強化買取しているが、財布は売れないのであまり頑張っていない」「■■社ではモノグラムよりもダミエが人気なので通常よりも高く買い取っている」など、店舗によって強化アイテムが異なる場合もあります。
そのため、複数の見積りを比較することにより、最も高い金額での売却が期待できるのです。高額売却をめざすなら、1社だけではなく、LINE査定でも見積額を比較してみることをおすすめします。
査定額の交渉をしてみる
■ 査定の理由(根拠)を尋ねる
■ 自分の想いを伝える
■ 市場価値を把握しておく
■ 他者の査定額を伝える
■ 具体的な金額を示す
提示された査定額に対して、まず金額算出の根拠をヒアリングしておきましょう。どうしてその金額になったのかという説明を受ければ、金額に納得できる内容かどうか判断できます。市場価値との乖離がある場合は、特にしっかり聞いておきましょう。
商品に対する愛着や大切に使ってきた経緯を伝えて、感情的な価値をアピールする方法もあります。毎日大切にきちんと手入れしていたことなどがわかれば、場合によっては評価をプラスしてもらえるかもしれません。
また、比較検討中の競合他社の存在をやんわり伝え、「最も高い査定額を出してくれる店舗に売却する」と伝えるのも手です。どうしても買取したいアイテムなら、可能な限り頑張ってくれるでしょう。
さらに、他店の見積り金額や希望額など、具体的な数字を引き合いに出し、より高い査定額を提示してもらうのも戦略の1つです。
6.買取価格が高額になりやすい古い型のルイヴィトン
今が売り時!古い型のルイヴィトン3選

キーポル バンドリエール50(M41416)
ほんの数年前は20,000~30,000円程でしたが2023年現在は中古美品で50,000円前後になっているため、売却を検討している人は今が売り時です。

コンピエーニュ28(M51845)
数年前の買取相場は5,000円前後でしたが、2023年現在では35,000円前後の価格まで高騰しています。

ポルトフォイユ サラ NM2(N61735)
~10,000円程度が多い買取相場でしたが、現在は中古美品で40,000円程度までつく事もあります。自宅で眠っている人は売却を検討してみてはいかがでしょうか。
高く売れるルイヴィトンのモデルの特徴
一目でルイヴィトンだとわかる定番モデル
■ モノグラム
■ ダミエ
■ ダミエアズール
また、同じ型のアイテムでも、カラーによって金額が変わる場合もあります。高く売れやすいのは「ブラック」や「ブラウン」などのシックなカラーです。トレンドに左右されないベーシックなデザインや、幅広くコーディネートできる合わせやすいカラーなどは、いつの時代も安定した人気があります。
人気デザイナーやブランドとのコラボレーションアイテム
以下は中古相場が大幅に引き上がったモデルの一例になります。
■ シュプリーム クリストファーPM(M53414):買取相場600,000円前後
■ MOCA限定ネヴァーフルMM(M95560):買取相場300,000円前後


また、M95560の「ネヴァーフルMM」は、世界的に有名な日本人アーティストである「村上隆」とのコラボレーションアイテムです。その他のアイテムも中古の市場価値は高く、マニアから高く評価されています。
7.【ライン別】ルイヴィトンの高額買取ランキング
1. モノグラム
2. ダミエ
3. エピ
4. ヴェルニ
それぞれラインごとのデザインと特徴を簡単に解説していきますので、お手持ちのヴィトンを手放す際の参考にしてみてください。

ルイヴィトンの代表的なライン①モノグラム
モノグラムに使用されている「トアル地」は、弾力があり耐水性に優れているのが特徴です。長時間の使用にも耐え、特別なメンテナンスを頻繁に必要とせず、美しい状態を維持することができます。
モノグラムの買取についての詳細はこちら

ルイヴィトンの代表的なライン②ダミエ
ダミエもモノグラム同様、トアル地という素材で作られているため高い耐久性が期待できるアイテムです。長く使用してもその品質と美しさを保つことができ、その魅力を高めています。
ダミエの買取についての詳細はこちら

ルイヴィトンの代表的なライン③エピ
エピは、男女ともに使いやすい豊富なカラーバリエーションが展開されており、落ち着いた色調のものから鮮やかなものまで揃っているのが特徴です。
このラインの魅力は、型押しレザーの高い耐久性にあります。水濡れや日常の摩擦に強く、長く愛用できることと、ブランドロゴを控えめにしたデザインが人気の秘訣です。ただし、使い込んでいくと色落ちや角の黒ずみなどの劣化が生じてしまいます。
エピの買取についての詳細はこちら

ルイヴィトンの代表的なライン④ヴェルニ
ヴェルニには50種類以上のカラーバリエーションがあり、中でも赤系や紫系、ベージュ系のカラーが人気を集めています。2007年に登場した「アマラント」と「ポムダムール」は爆発的な人気を誇り、今もなお高い需要が続いている傾向です。一方イエローやブルー系などの薄めの色は経年劣化によって変色がしやすい特徴があります。
ヴェルニは、その豊富なバリエーションと美しい光沢感から、色とりどりの宝石のような魅力を放っています。
ヴェルニの買取についての詳細はこちら
8.古い型のヴィトンを売りたい!売却先の選び方
1. 口コミや評判を調査する
2. ルイヴィトンの買取実績が豊富かチェックする
3. リペア対応の有無や販売経路をチェックする
4. 問い合わせや査定時の対応をチェックする
5. 実際に無料査定を受けてみる
上記5点に着目して売却先に業者選びをおこなえば、失敗しにくくなります。
口コミや評判を調査する
特に、ユーザーの関心が集まりやすい接客や対応に関しては、口コミである程度判断できるはずです。接客が悪いなどの口コミが多い店舗は避けた方が無難です。ただし、信ぴょう性に欠けるものも中にはありますので、鵜呑みにはせずあくまでも参考程度に留めることをおすすめします。
また、反対に口コミが一切ない買取店も選択すべきではありません。実績が不足している可能性があるため注意が必要です。多くの情報を元にして、信頼できる業者を選ぶことを意識しましょう。
ルイヴィトンの買取実績は豊富かチェックする
まず、買取実績が多いということは「専門知識のある査定者がいる」ということの示唆になるのです。ルイヴィトンに詳しい査定士がいなければ、買取実績を積み上げることはできません。
また、買取実績の公開により、ある程度の買取額を事前に推測できるメリットがあります。どのようなアイテムが売却可能か、どのようなアイテムを強化しているかも把握できるでしょう。
特に、ラグジュアリーブランドの買取専門店やバッグ買取専門店など、ルイヴィトンの取り扱いを明確にしている店舗では、アイテムの価値を正確に評価してくれる可能性が高いです。ルイヴィトンの買取専用ページなどを設けている店舗なら、そのブランドの買取が得意であるというアピールであるため、適正な評価が期待できるでしょう。

リペア対応の有無や販売経路をチェックする
自社でリペア対応をおこなっているということは、ブランドの価値を理解しているということでもあります。アイテムの汚れや破損にも柔軟に対応してくれる可能性が高いでしょう。
また、買取店の販売経路もチェックすべきポイントです。特に、海外への再販売ルートを持っているお店は、古いモデルや中古のブランドも積極的に買い取ってくれる傾向があります。国外での中古ブランド品への需要を理解している業者なら、国内のみに販売する業者よりも高い価格で買い取ってくれるでしょう。
問い合わせや査定時の対応をチェックする
さらに、店頭買取の際の査定士の対応もポイントです。良質な業者は顧客の目の届く場所で査定をおこない、査定の根拠を明確に説明し、必要に応じて見積書を提示してくれます。誠実かつ丁寧に対応してくれる場合は、信頼度が高いと判断できるでしょう。
一方、非公開で査定をおこなう業者や、不透明な査定をおこなう業者は避けるべきです。不適切な低価格で品物を買い取られてしまうリスクがあるため、十分注意してください。
実際に無料査定を受けてみる
また、大手の買取店は、以下の手数料が無料であることが多いです。
■ 買取査定や見積もりにかかる手数料
■ 宅配買取の場合の配送料、キャンセル時の返送料
■ 買取成立時の金額振込手数料
大手の買取店では、気軽に見積もりを比較したりキャンセルしたりできるよう、基本的にさまざまな手数料がかからないよう配慮しています。一方、小規模な業者はチャンスを逃したくないという理由から、一部手数料を有料にしているところもあるため、事前にしっかり確認しておくことが大切です。
手数料が発生する場合、提示された金額に納得できなくても断りにくくなりますので、無料査定を提供する業者を選ぶことをおすすめします。
9.ルイヴィトンの査定方法はどれがいい?
それぞれの特色とメリットを紹介していきますので、業者選定時の参考にしてみてください。
安全性や信頼性重視なら「持ち込み買取」
さらに、実店舗を持たない買取店は買取の実績が少ない場合も多いです。適切な査定額を得られる可能性は低くなります。一方、実店舗で買取をおこなっている業者は、店舗運営に必要な経済的基盤や買取のノウハウを持っており、信頼できる業者であることが多いです。
安全性かつ信頼性を重視するなら、実店舗のあるお店に持ち込み査定を依頼することをおすすめします。持ち込み査定では、その場で買取査定をおこなってもらえるため、価格交渉やヒアリングがしやすいのも利点です。
利便性やコストカット重視なら「宅配買取」
宅配買取のメリットは、店頭に持ち込む手間や時間を省ける点です。天候や忙しさに関係なく、自分の都合に合わせて手続きできるため、特に時間に制約のある人や主婦などに適しています。
宅配業者の多くは送料や手数料無料で見積もりをおこなっており、中には宅配キットを提供しているところもあるため、余計なコストが発生しないのが魅力です。見積もりして欲しい物が大量にある場合でも、宅配買取に出せば少ない労力で効率的におこなえるでしょう。
通信手段も電話・メール・LINE・Webなど多岐にわたるため、直接対面での交渉を避けたいという人にも適しています。
10.古い型だと買取してもらえないケースはある?
状態が悪くても、査定額は下がることはあってもまったくの無価値とされることは少ないでしょう。年代が経過しているものでも綺麗であれば高額の買取が期待できます。ルイヴィトンは需要の高いブランドであり、中古品に価値を見出している人が多いためです。
ただし例外的に、バッグや財布の内部の劣化が酷く使用が難しい場合や、シリアルナンバーが確認できない場合など、本物とコピー品の判別が難しいときは買取できないこともあります。
ルイヴィトンの製品は、基本的に製造場所や製造時期を示すシリアルナンバー(製造番号)が刻印されているのが特徴です。この番号が欠けている場合や確認できない場合は、状態が良く新しいモデルでも買取を断られる可能性があります。
製造番号が欠けている・確認できないアイテムでも、一部の業者は買取してくれるところもあるため、そういった業者を探すのも1つの手です。あるいは、ルイヴィトンの正規店へ修理を依頼し、その修理明細を査定時に提示することで買取可能性を高める手段もあります。
11.古い型のルイヴィトンの買取相場のまとめ
品物の買取価格は年式やカラー、アイテムの状態によって変動します。安全かつ高額での売却を期待する場合は、買取実績がある専門知識に長けた買取店を選ぶようにしてください。
ヴィンテージ需要が高まっている今、ルイヴィトンの古い型も再注目されています。売却を検討している人は、紹介したコツを参考にして、ぜひ一度見積もりを依頼してみてはいかがでしょうか。


ルイヴィトンを高く売るならブランドファンへ!
ブランド品、時計、宝石や貴金属の買取なら実績豊富なブランドファンにお任せください。熟練の鑑定士がお客様の大切な品物を最新の相場でスピーディに査定いたします。
【LINE】・【電話】・【メール】全て無料査定で【店頭】・【宅配】・【出張】買取強化中!
価値を知りたい品物がございましたら、当店スタッフに気軽にご相談くださいませ。皆様からのお申込み、心よりお待ちしております。