ブランド買取 ブランドファン
ブランド品の高価買取ならブランドファン

ご相談・ご質問はお気軽にお問い合わせください

0120-888-698

電話・LINE受付 10:00~19:00

カンタンで便利LINE査定

最新相場で高く売るなら「ブランドファン」

ブログ

タンザナイトについて|石言葉や誕生石、人を選ぶ不思議な魅力とは

「タンザニアの夕焼け」から名付けられたロマンティックな「タンザナイト」は、光によって表情を変える「多色性ブルー」の宝石です。白熱灯の下ではエレガントなパープルの輝き、白色LEDが当たると目が覚めるような鮮やかなブルーに輝きます。

そんな魅惑的な宝石であるタンザナイトは、どのような性質や特徴を持っているのでしょうか。この記事では、タンザナイトの持つ色や価値、効果や石言葉について詳しく解説していきます。

これからタンザナイトを購入しようと考えている人や、既にジュエリーを所持している人はぜひチェックしてみてください。







1.【タンザナイトとは】鉱物の性質と名前の由来

タンザナイトは深い青色の輝きを放つ、魅力的な宝石です。その美しさはエメラルド・ルビー・サファイアの三大カラーストーンと並ぶ人気を誇ります。

タンザナイトの基本情報は以下の通りです。

宝石名(英名) タンザナイト
和名灰簾石(かいれんせき)
黝簾石(ゆうれんせき)
主な構成元素ゾイサイト
Ca2Al3(SiO4)3(OH)
モース硬度6.0~7.0
原産地タンザニアのメレラニなど

タンザナイトの主な魅力は、青から紫色の色彩がビロードのように光の角度によって変化することです。ブルーと一言でいっても、複雑な色をはらんだ夜空のように、1色ではなくさまざまな色彩が美しく混ざり合い、2つとして同じルースはないとされています。

また、タンザナイトはモース硬度が6~7程度と比較的柔らかい宝石です。一定方向に割れやすい「へき開」という性質を持っているため衝撃に脆く、扱いには注意が必要になります。
まずは、タンザナイトを構成する鉱物や名前の由来について詳しくみていきましょう。

タンザナイトの鉱物ゾイサイト

タンザナイトは、角度により色が変化する性質を持っており、無色透明や青、紫と多彩な色調を持つように見えるのが特徴です。しかし、もともとは褐色の「ゾイサイト」から生まれます。

ゾイサイトは、日本名で「灰簾石(かいれんせき)」や「黝簾石(ゆうれんせき)」と呼ばれる鉱物です。ケイ塩酸鉱物に属し、微量の不純物を含むことで多様な色へと変化します。具体的には以下の通りです。

■ パナジウムを含んだゾイサイト:青色(タンザナイト)
■ マンガンを含んだゾイサイト:ピンクや赤色(チューライト)
■ ルビーを含んだゾイサイト:ルビーインゾイサイト
■ ホルンブレンドを含んだゾイサイト:緑色(グリーンゾイサイト)

タンザナイトの名前の由来

実はタンザナイトは正式名称ではなく、宝石学上の名称は「ブルーゾイサイト」と呼ばれています。これは、ブルーゾイサイトの言葉の響きが「ブルース―サイド(自殺)」に聞こえてしまうと懸念した、ティファニー社の代表取締役であるヘンリー・B・プラット氏によって名付けられた名称です。

プラット氏は、ブルーゾイサイトの名前がその美しい石の価値を損なっていると感じ、この宝石に新たな名前を付けることを決定しました。宝石の産地である「タンザニア」にちなんで名付けられた「タンザナイト」は、宝石の美しい青紫色と、タンザニアの象徴的なキリマンジャロの夕焼けを重ね合わせています。




2.タンザナイトの特性とその魅力

次に、タンザナイトの性質や特徴について詳しく解説していきます。タンザナイトの特徴的な性質は主に以下の3つです。

1.多色性と二色性
2.内包物のない透明感
3.高い希少性

タンザナイトの魅力は少ない内包物ゆえの透明感と、さまざまな顔を見せる幅広い色相です。また鉱床の寿命が短いと予測されていることから、ダイヤモンドよりも希少性が高いともいわれています。一つひとつ詳しくみていきましょう。

タンザナイトの特性①多色性と二色性

タンザナイトの最も特徴的な性質はその強い「多色性」です。多色性とは、見る角度によって色が変わる性質のことで、タンザナイトは紫や青からダークな灰色に見えることがあります。

さらに、自然光の下では青色に、白熱灯の下では紫味を増した色合いに見えるという、光の種類によって色が変化する「二色性」もタンザナイトの性質です。この2つの性質から、タンザナイトが単なる青色の宝石ではなく、さまざまな色合いを持つ宝石だということがわかります。

見る角度や光の条件によって異なる輝きを持つタンザナイトは、この性質を最大限活かすようなカットが施される傾向です。たとえば、多色性を活かすようにカットされたタンザナイトは、青色から青みがかった紫色までのさまざまな色合いを楽しむことができるでしょう。

また、1つの結晶の中で2色を展開する「バイカラータンザナイト」も存在します。その色相バリエーションは無限であり、世界にただ1つだけの宝石であることから、バイカラータンザナイトは多くのコレクターに注目されているのです。

タンザナイトの特性②内包物のない透明感

タンザナイトは「アイクリーン」という透明度の標準レベルを持っています。アイクリーンの定義は「裸眼から約15cm離して宝石を見たときにインクルージョン(内包物)が見えない状態」のことです。

タンザナイトは、ルビー・サファイア・エメラルドなどに比べてインクルージョンが入らない傾向があります。この特性が、タンザナイトの高い透明感を生み出しているのです。

タンザナイトの特性③高い希少性

タンザナイトの希少性も、その価値を大いに高める要素です。タンザナイトは、世界で唯一タンザニアのメレラニ鉱山からのみ採掘されます。この採掘エリアはタンザニア政府によってA~Dブロックに分けられていますが、全ブロックを通してもタンザナイトの採掘量は非常に少ない特徴があるのです。

たとえば、最新技術を使って採掘ができる最も規模の大きいCブロックであっても、平均採掘量は1トンあたりわずか22カラット(約4.4g)しか採れません。さらに、この採掘量は年々減少傾向にあり、専門家の間では、タンザナイトが数年以内に枯渇するとの意見も出ています。

タンザナイトが形成されたのは5億8千500万年ほど前です。なんらかのきっかけでゾイサイトにバナジウムが入りこんだために偶然生成されましたが、これは非常に珍しい現象であり、万が一他の場所でタンザナイトが生成される確率は1/1000000とされています。

このような希少性が、タンザナイトをダイヤモンド以上に貴重な宝石として位置づけているのです。




3.タンザナイトの色と仕上げ

「最高のブルーカラーストーン」と評価されるタンザナイトは、希少価値の高い人気の宝石です。タンザナイトの魅力はその美しい青色と、角度によって表情を変える多色性にあります。ここからは、タンザナイトの色と評価について詳しくみていきましょう。

タンザナイトの原石と加熱処理

タンザナイトの原石は、青みがかった赤ワイン色をしています。この原石に加熱処理を施すことで黄緑や茶色などの雑味を低減させ、美しい群青色やすみれ色に仕上げているのです。

もちろん、加熱処理したタンザナイトよりも、非加熱のタンザナイトのほうが多色性や二色性の性質が顕著に出ます。しかし、ハッキリとした鮮やかなブルーが自然の状態で採掘されるのは非常にまれです。そのため、市場に出回っているタンザナイトの美しい鮮やかなカラーは、加熱処理によるものが大多数を占めています。

タンザナイトの色の深さ

タンザナイトの色はいくつかの要素によって左右されますが、その彩度については不純物の1つである「バナジウム」の混入量によって決まります。加工処理によってバナジウムが安定すると、ピンクやグリーンなどの希少な「ファンシーカラー」のタンザナイトが生まれることもあるのです。

また、タンザナイトは多色性を持っているため、結晶方向によって色が変化します。これらすべての要素が組み合わさって、タンザナイトの独特な色調を生み出しているのです。

タンザナイトの価値と人気

タンザナイト色の濃さは価値と人気に比例します。他のカラーストーンと同様に、濃く鮮やかな色合いのタンザナイトは非常に人気です。多色性や二色性でさまざまな表情を持つタンザナイトですが、それぞれの色がハッキリと色濃く出ているものは価値が高い宝石として扱われます。

たとえば、深く濃いインディゴブルーや、すみれ色がかった美しい青色のタンザナイトは、全体採掘量の約1%にも満たない最高品質の宝石です。その希少性はダイヤモンドの千倍はあるとされ、サファイア以外のカラーストーンの売上を追い抜いているといわれています。

ただし、パステル色のものも独自の繊細な魅力が感じられるため、手ごろな価格の宝石として人気です。




4.タンザナイトの価値と評価基準

ここからは、タンザナイトの色とその価値について詳しく解説していきます。現在主に流通しているのは、比較的安価に手に入りやすい淡い色のタンザナイトです。また、色だけでなく、以下の要素も加味されて評価されます。

1. 色
2. クラリティ
3. カット
4. カラット(重量)

タンザナイトにはいくつかの等級制度が設けられていますが、どの項目も主にカラーのクオリティをチェックするためのものです。上記4つの評価項目について紹介していきますので、宝石選びの参考にしてみてください。

タンザナイトの評価項目①色

タンザナイトは透明度が高く、インクルージョンの少ない宝石です。そのため、色が最も重要視される傾向があります。一般的に淡い色合いのものは普遍的な宝石として扱われ、彩度が高ければ高いほど高く評価される傾向です。

タンザナイトの評価項目②クラリティ

「クラリティ」は、タンザナイトの透明度をチェックする項目です。タンザナイトには、原則目視できるような大きいインクルージョンがないため、基本クラリティは高い数値になります。

ただし、目に見えるサイズのインクルージョンがあった場合は評価が下がる傾向です。特に淡い色のタンザナイトであった場合は、価値が下がってしまうでしょう。

タンザナイトの評価項目③カット

タンザナイトの「カット」も重要な評価項目です。カット職人の熟練の技によって、タンザナイトの色が濃く出るケースもあります。タンザナイトはその多色性から、宝石の方向性決めや切り出しが難しく、観察する光の種類や原石の色、石のサイズなどを複合的に加味して判断しなければならないのです。

たとえば、タンザナイトの紫色は宝石を優しく揺らしたり傾けたりすると顕著にあらわれますが、その色調は上記の要素によって左右されます。また、タンザナイトのカットにはさまざまな種類がありますが、ロマンティックなテイストの四角い「クッションカット」と、卵のような楕円の「オーバルカット」が一般的です。

タンザナイトの評価項目④カラット

「カラット」とは、宝石の重さを測定する数値です。タンザナイトは、サイズが大きいと彩度が高く、小さいと彩度が低くなる性質を持っています。そのため、大きさが5カラット以上でなければ、その宝石が素晴らしい色を示すことはないとされているのです。一般的に、サイズの小さいタンザナイトの宝石は、薄い色合いになる傾向があります。




5.タンザナイトの12月の誕生石

タンザナイトは、近年誕生石として扱われるようになった宝石です。そもそも20世紀に発見された比較的新しい宝石であるため、パワーストーンの中では新参者として扱われています。最後に、12月の誕生石としてタンザナイトに込められた意味についてみていきましょう。

誕生石としてのタンザナイト

12月の誕生石といえば「ターコイズ(トルコ石)」が主流でしたが、2002年に米国宝石学会(GIA)がタンザナイトも誕生石に加えました。2021年には日本でもラピスラズリ・ジルコンに並ぶ12月の誕生石として認定しています。

誕生石は、身につける人を悪いものから守り、良い方へ導くとされているため、お守りジュエリーとしても人気です。タンザナイトは光や角度によって色相を変える宝石なので、指輪だけでなく揺れやすいピアスやネックレスなどにも適しているでしょう。

また、タンザナイトの落ち着いた青紫色は、シックなコーディネートにも適しており、年齢問わず身につけられる魅力があります。シルバーと合わせて品よく身に纏ったり、ゴールドと合わせて華やかさを演出したりするのもおすすめです。

タンザナイトの石言葉と効果

タンザナイトには以下の意味が込められています。

■ 誇り高き人物
■ 高貴
■ 知性
■ 冷静
■ 希望
■ 神秘

上記の言葉は、タンザナイトの持つ特性や効果を象徴したものです。身につけることで冷静な判断力が養われ、心の安定をもたらすといわれています。

また、産出地であるアフリカでは、タンザナイトは「困難を乗り越える力を与える石」として扱われているため、精神的に強くなりたい人にもおすすめです。選択肢に迷う時や困難に直面した時には、ぜひタンザナイトをお守りとして身につけてみてください。冷静さが保たれることで、適切な判断が下せるかもしれません。




6.タンザナイトについてのまとめ

その魅力的な青紫色と強い多色性で近年注目されるようになった、新しいカラーストーンである「タンザナイト」。見る角度によって色相を変化させるミステリアスな魅力と、産出量の減少が予測されることから、今後も希少価値は上がっていく可能性は高いです。

タンザナイトの需要は年々増加しており、最も世界で売れているカラーストーンといっても過言ではありません。神秘的なタンザナイトをジュエリーとして身につけることで、日々の生活にミステリアスな輝きを添えてみてはいかがでしょうか。

タンザナイトを高く売るならブランドファンへ!

タンザナイト買取についての詳細はこちら

ブランド品、時計、宝石や貴金属の買取なら実績豊富なブランドファンにお任せください。熟練の鑑定士がお客様の大切な品物を査定いたします。

タンザナイト以外の宝石の買取詳細はこちらから
宝石を高く売るならブランドファン

【LINE】・【電話】・【メール】全て無料査定で【店頭】・【宅配】・【出張】買取強化中!
価値を知りたい品物がございましたら、気軽にご相談くださいませ。皆様からのお申込み、心よりお待ちしております。
button