新宿のブランド買取専門店に行くメリット10選
日本だけでなく世界中から多くの人々が集まり、様々なカルチャーが混在する街「新宿」。1日平均乗降者数は、2020年の時点で何と約400万人と世界一を記録するほどで、渋谷、池袋と並ぶ3大副都心の一つです。西新宿方面にはモード学園コクーンタワーや都庁など、スタイリッシュな高層ビルが立ち並びます。

ブランド買取専門に行くメリットをご紹介していきます。
1.たくさんのデパート巡りを楽しめる

新宿駅に直結している小田急デパート、その隣には京王デパート、南口の高島屋など多くの百貨店が集まり、ブランド好きには1日でショップ巡りができる、とても便利な街なのです。小田急にはシャネル、ヴィトン、ディオール、ティファニー、ブルガリなどが入っています。
特に新宿伊勢丹店にはぜひ立ち寄るべき!アルマーニ、エルメス、カルティエ、シャネル、フェンディ、ヴィトンも入り、東京のファッションの最先端を体感できます。そして美味しいスイーツや気の利いたセンスのいいお土産も手に入りますよ。
特に新宿伊勢丹店にはぜひ立ち寄るべき!アルマーニ、エルメス、カルティエ、シャネル、フェンディ、ヴィトンも入り、東京のファッションの最先端を体感できます。そして美味しいスイーツや気の利いたセンスのいいお土産も手に入りますよ。
2.最新の商業施設「Newoman(ニュウマン)」でお買い物できる

ニュウマンとは”女性の毎日を輝かせる”というコンセプトのもと新宿駅新南口に2016年に誕生した複合施設です。レストランやカフェ、ビューティー、ファッションなど様々な最新ショップが揃います。さらには、女性のライフスタイルに欠かせない保育園やクリニック、イベントホールまで入っています。
「DEAN & DELUCA CAFE.」や「ブルーボトルコーヒー」などの注目のお店が目白押しで、スイーツやテイクアウト商品も美しく並んでいるワクワクするような空間です。
高速バスターミナル「新宿バスタ」にも直結していますので、全国からバスで新宿を訪れた時や、帰省する時のお土産選びにも活用したいスポットです。
「DEAN & DELUCA CAFE.」や「ブルーボトルコーヒー」などの注目のお店が目白押しで、スイーツやテイクアウト商品も美しく並んでいるワクワクするような空間です。
高速バスターミナル「新宿バスタ」にも直結していますので、全国からバスで新宿を訪れた時や、帰省する時のお土産選びにも活用したいスポットです。
3.広大で美しい都会の公園「新宿御苑」でリラックスできる

高層ビルばかりのイメージの新宿にも素晴らしい公園があるのです。都会のオアシス・新宿御苑(しんじゅくぎょえん)は、JR新宿駅からは約1km、10分ほど歩きます。東京メトロ新宿御苑駅からは徒歩すぐです。
園内には和洋様々な庭園が広がり、樹木の数は一万本を超えるほど緑豊かです。特に春は桜が園内中に咲き誇り、大変美しい光景が見られます。東京のど真ん中であることを忘れさせてくれるような広大な公園で、高層ビルを眺めながらお花見はいかがですか?
開園時間は9時?16時30分まで。入場料が200円かかりますが整備された綺麗な園内で快適に過ごせますよ。
園内には和洋様々な庭園が広がり、樹木の数は一万本を超えるほど緑豊かです。特に春は桜が園内中に咲き誇り、大変美しい光景が見られます。東京のど真ん中であることを忘れさせてくれるような広大な公園で、高層ビルを眺めながらお花見はいかがですか?
開園時間は9時?16時30分まで。入場料が200円かかりますが整備された綺麗な園内で快適に過ごせますよ。
4.高級ブランドショップ路面店にも立ち寄れる

ブランドをスピーディーに買い物するならオススメなのが新宿です。新宿駅東口からも近い新宿3丁目あたりにショップが集まっているからです。伊勢丹と、駅を結ぶ通り沿いを歩いていれば様々なショップを巡ることができます。
ヴィトン、グッチやコーチ、ティファーニ、バーバリーなど店舗も様々です。デパートで買うのもいいですが、ブランドの世界観を丸ごと体感できるスタイリッシュな路面店で、ゆっくりと最新作をチェックしてみませんか?
ヴィトン、グッチやコーチ、ティファーニ、バーバリーなど店舗も様々です。デパートで買うのもいいですが、ブランドの世界観を丸ごと体感できるスタイリッシュな路面店で、ゆっくりと最新作をチェックしてみませんか?
5.ホテルでビュッフェを満喫できる
そして新宿といえば、ヒルトン、パークハイアット、ハイアットリージェンシー、京王プラザなど素敵な高級ホテルが立ち並んでいるスポット。
せっかくならばヒルトンのマーブルラウンジなど話題のスポットでビュッフェを楽しんでみてはいかがでしょう。ただ、人気店はいつも混んでいますので、予約してから行くのがオススメです。自分へのご褒美に、大事な人へのプレゼントに、たまには新宿のホテルでランチやディナーを楽しんでみてはいかがでしょうか?
せっかくならばヒルトンのマーブルラウンジなど話題のスポットでビュッフェを楽しんでみてはいかがでしょう。ただ、人気店はいつも混んでいますので、予約してから行くのがオススメです。自分へのご褒美に、大事な人へのプレゼントに、たまには新宿のホテルでランチやディナーを楽しんでみてはいかがでしょうか?
6.高野フルーツパーラーで一休み
JR新宿駅東口より徒歩1分。新宿三丁目には「高野フルーツパーラー」の本店があります。ここで新鮮なフルーツたっぷりの美味しいケーキを買って帰るのもいいですが、カフェで優雅なティータイムを過ごしてみませんか?こちらも人気店なので平日のお昼でも並びます。
7.「思い出横丁」や「ゴールデン街」ではしごできる
新宿が魅力的なのは、単にデパートやショップが多いからだけではありません。人情味ある焼き鳥屋さんや小さなお店がひしめく「思い出横丁」や、作家や役者が集う「新宿ゴールデン街」といった素敵な飲み屋街あるから。
思い出横丁は、新宿駅西口の大ガード下の近くにあります。ゴールデン街は歌舞伎町1丁目にあり、約200件ものバーが連なっています。昭和の雰囲気たっぷりの飲み屋街をはしごしたい時や、ビックリするくらい狭いけど、ユニークで個性的なマスターに会いたい時にはぜひ、訪れてみてくださいね。
思い出横丁は、新宿駅西口の大ガード下の近くにあります。ゴールデン街は歌舞伎町1丁目にあり、約200件ものバーが連なっています。昭和の雰囲気たっぷりの飲み屋街をはしごしたい時や、ビックリするくらい狭いけど、ユニークで個性的なマスターに会いたい時にはぜひ、訪れてみてくださいね。
8.花園神社でお参りできる
ゴールデン街近くには「花園神社」もあります。徳川家康が、江戸に幕府を開いた1603年以前から、新宿の総鎮守として重要な位置を占めているこの神社。大都会、新宿の発展を支えているのはこの花園神社があるおかげだとも言われているほどです。
特に、境内にあるたくさんの朱い鳥居が並ぶ「威徳稲荷神社」はパワースポットとしても知られ、夫婦和合・子授け・縁結び・恋愛成就などにご利益があるそうです。
特に、境内にあるたくさんの朱い鳥居が並ぶ「威徳稲荷神社」はパワースポットとしても知られ、夫婦和合・子授け・縁結び・恋愛成就などにご利益があるそうです。
9.都庁の無料展望台を楽しめる
新宿都庁の展望室に行けば、地上202mからの煌めく東京の景色をなんと無料で楽しめるのです!宝石箱のような新宿の夜景はもちろん、北東方面には東京スカイツリー、南東方向には東京タワー、南西方向にはパークタワーやオペラシティ、西方向には、冬の晴れた日は富士山を望むこともできます。
展望室へは、第一本庁舎1階から専用エレベーターで向かいます。土日祝日も、展望室へ登ることができ、開室時間は9時半〜23時までです。
悪天候の場合は閉まったり、休室日もありますので詳細は都庁展望室のツイッターで確認してみてくださいね。
展望室へは、第一本庁舎1階から専用エレベーターで向かいます。土日祝日も、展望室へ登ることができ、開室時間は9時半〜23時までです。
悪天候の場合は閉まったり、休室日もありますので詳細は都庁展望室のツイッターで確認してみてくださいね。
まとめ
ひと昔前と比べて、新宿にもずいぶんとお洒落な店が進出し、お買い物やお茶をするのにも選択肢が増えてきてましたよね。また、昔ながらの人情味あるお店もあるので、ショッピングから人とのつながりまで、様々な文化に触れ楽しむことができるのが新宿のいいところです。
ブランド品を売るついでに、星の数ほどある新宿の素敵なスポットを訪れてみてはいかがですか?
ブランド買取を詳しく見る
ブランド品を売るついでに、星の数ほどある新宿の素敵なスポットを訪れてみてはいかがですか?
ブランド買取を詳しく見る