オシャレな神戸の玄関口でショッピングやグルメを楽しみたい
三宮は神戸の玄関口にあたり、神戸での暮らしや観光の中心となるエリアです。
駅前には神戸市役所や大型商業施設、金融機関などが集まっており、地元の方から国内外からの観光客で賑わいます。
三宮駅を拠点に三宮・元町エリアへの観光やショッピングを楽しむのが基本スタイルであり、大型店から個性的なショップまで幅広く楽しむことができるでしょう。
高級ブランド店をはじめ、スタイリッシュでハイセンスなブティックなどが立ち並ぶ旧居留地や、カジュアルテイストのお店も多く学生さんから幅広い世代に人気のトアウエスト、港町の風情を残した古いビルの中にファッションやインテリア雑貨のお店をはじめ、ギャラリーやカフェなどが集まっている栄町など、神戸で話題のショッピングスポットが揃っています。
また、センター街は電化製品や日用品、書籍など幅広いアイテムが揃い、地元の方に人気です。
地元の方や神戸に詳しい方が立ち寄る高架下には、知る人ぞ知るコアなお店をはじめ、個性的なお店も揃っています。
ショッピングのついでに参拝に訪れたい生田神社は駅からも近く、1800年以上の歴史を有する由緒ある神社です。
生田の神を守る家である神戸(かんべ)が由来となって、神戸という地名が生まれたと言われており、地域で古くから親しまれ崇拝されています。
生田には活き活きとした生命力溢れる田んぼといった意味があり、縁起を担ぐアスリートやアーティストなども活躍を願って参拝に訪れています。
一方、フラワーロードに面した神戸市役所は市民の暮らしのサポートだけでなく、観光客にも開放されています。
1号館内にある24階が無料展望ロビーとなっており、ポートアイランドやメリケンパーク、六甲山系などの絶景を望むことができます。
神戸の観光や国際交流を紹介するパネル展示コーナーも用意されているほか、日中は観光案内スタッフも常駐しているので、気軽に尋ねてみましょう。
地上100mの喫茶店やレストランの利用もでき、ランチタイムのほか、ディナー営業もしているので、美しい神戸の夜景を見ながらのお食事ができるのも魅力と言えるかもしれません。
三宮にはグルメスポットも豊富で、駅の北側や高架沿いに多くの飲食店が立ち並んでいます。
西日本随一のチャイナタウンである南京町へのアクセスもすぐです。
また、このエリアは洋菓子店とベーカリーの数も多いので、お土産の購入や翌朝のパンを買って帰りたいものです。