再開発が進む世界の大阪の中心地となる東梅田駅
JR大阪駅からも徒歩で移動できる距離にある東梅田駅は大阪メトロの谷町線の駅にあたります。
乗り換え連絡では少し複雑な地下通路なども利用できますが、地上に上がれば、巨大な高層ビル群や大型商業施設や複合施設が鎮座しています。
東梅田駅エリアには大阪で伝統ある代表的な百貨店が3つも集積しており、時代のトレンドをいち早くキャッチする流行発信拠点として機能しています。
トレンドをいち早く紹介してくれるショップや人気のグルメ、カルチャーからエンターテインメントまで駅前に揃っています。
駅から少し歩けば、茶屋町などの伝統的な場所に生まれた新たな商業施設やお初天神通りといった繁華街も広がっています。
また、徒歩5分から10分ほどで淀屋橋や本町、心斎橋やなんば、天王寺といった大阪ミナミのエリアにもアクセスができ、大阪キタとミナミの中間地点として楽しみも倍増します。
東梅田駅周辺に広がるエリアでは再開発もどんどん進められており、現在も進化を続けています。
大阪駅改良プロジェクトをはじめ、梅田1丁目1番地計画やうめきた2期区域開発といったプロジェクトが進行中で、開発が進んだところから大型商業施設や複合施設が新たに続々と誕生し、新たなショッピングスポットやグルメスポット、観光スポットとなり、同時にビジネスの場や機会も広がり、暮らしやすい街作りも進んでいます。
東梅田エリアは大阪の中心部に位置し、大規模な再開発で街並みがより近代的で機能的に進化を遂げていますが、都心とは思えないほどの広大なオアシスも広がっています。
扇町公園は総面積約73,000㎡という広さを有する、大阪市内でも有数の都市公園であり、四季折々の美しい自然を楽しむことができます。
自然に親しめる空間のほか、扇町プールなどのスポーツ設備も完備され、地域の方や界隈で働くビジネスパーソンの健康維持や体力作りなど、健康的な生活をアシストする人気の場所になっています。
公園を中心に子育て応援施設のキッズプラザや、お子さまからシニアの方まで安心の病院など公共施設や医療機関も整っていて、北区の暮らしの中心となるエリアでもあります。
また、高野山に由来を持つ寺院の太融寺といった古いお寺もあり、歴史や文化を感じられるスポットもあります。
自然や歴史と伝統が息づく場所も残しながらも、再開発によってどんどん進化を遂げる街の中心を担う東梅田駅はビジネスマンやOLさんなどの通勤客をはじめ、ショッピングや観光に訪れる方も多数利用されています。